お知らせNEWS
-
2023.08.24講習会【募集締切り】令和5年第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(9月8日・9日)は募集を締め切りました。
-
2023.08.16講習会令和5年第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を11月10日(金)~11日(土)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.08.04講習会【催行決定】令和5年度第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(9月8~9日)、お席にまだ余裕があります。お申込期限は8月22日(火)です。
受講ご希望の方はこちらよりお申込みください。 -
2023.07.20研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
テーマ:入浴時における湯温度、水位、年齢、性別が体温変化に及ぼす影響-体温推定式の試み(株式会社バスクリン 石澤太市氏)
論文はこちらからご覧ください。 -
2023.07.07講習会【受講者募集中】第31回(令和5年度)温泉利用指導者養成講習会(10月6日~13日)
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.06.26研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
テーマ:認知症高齢患者へのシャワー浴が患者と看護師に与える気分の変化と生理学的影響(昭和大学大学院 龍由季乃氏)
論文はこちらからご覧ください。 -
2023.06.21講習会令和5年第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を9月8日(金)~9日(土)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.06.21講習会【募集締切り】令和5年第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会(7月7日・8日)は募集を締め切りました。
-
2023.06.14講習会【満員御礼】令和5年第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会(7月7日・8日)は満席となりました。以降のお申込みは、取消し待ちでの受付となります。
-
2023.06.14研究報告「日本健康開発雑誌44」を発刊しました。
掲載論文は12本です。(原著論文6本、助成研究6本)
各論文はJ-STAGEで公開していますので、こちらより閲覧ください。 -
2023.06.01講習会令和5年度温泉利用指導者養成講習会(10月6日~13日)の募集要項を掲載しました。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.06.01講習会5回目となる「温泉健康指導士&温泉ソムリエマスター」合同セミナーを11月26日(日)に東京都市大学(東京都世田谷区)で開催いたします。
主催・実施者:日本健康開発財団、温泉ソムリエ協会
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.06.01講習会みなかみ町国民保養温泉地協議会からの依頼により「温泉健康指導士&温泉ソムリエマスター」合同セミナーを9月3日(日)に群馬県利根郡みなかみ町で開催いたします。
主催:みなかみ町国民保養温泉地協議会
会場:みなかみ町観光センター(上越新幹線 上毛高原駅前)
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.06.01講習会【催行決定】令和5年度第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会(7月7日・8日)、残席僅かです。満席になり次第、取消し待ちでのお受けとなります。
-
2023.06.01研究報告第49回(令和5年度)研究助成は、応募19件のうち5件の研究を採択しました。
-
2023.05.01講習会【募集締切り】令和5年第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(5月20日・21日)は募集を締め切りました。
-
2023.04.18講習会令和5年第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会を7月7日(金)~8日(土)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.04.18研究報告第49回(令和5年度)研究助成の応募を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。 -
2023.04.11講習会5月20日(土)~21日(日)令和5年度第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会は定員に達したため、今後のお申込みは「取消し待ち」での受付となります。
講習会の詳細は、こちらよりご覧ください。 -
2023.04.07研究報告第49回(令和5年度)助成研究の応募は、4月16日(日)までです。
詳細はこちらよりご覧ください。 -
2023.04.05講習会【催行決定】5月20日(土)~21日(日)令和5年度第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会の開催を決定しました。残席僅かです。
詳細はこちらよりご覧ください。 -
2023.04.05研究報告第48回(令和4年度)助成研究の最優秀賞および優秀賞を決定。
詳細はこちらよりご覧ください。 -
2023.04.05研究報告【日本健康開発雑誌】ワーケーションに関する受託研究論文をJ-STAGに早期公開しました。
早期公開論文はこちらから閲覧ください。 -
2023.03.01講習会令和5年度第1回目の温泉入浴指導員養成講習会を5月20日(土)~21日(日)の2日間、東京で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.03.01講習会【募集締切り】令和4年度第6回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(3月11日~12日)は、募集を締め切りました。
-
2023.02.17講習会【受講申込期間延長】令和4年度第6回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(3月11日~12日)の申込期間を2月28日(火)まで延長します。
講習会の詳細およびお申込みはこちらから -
2023.02.01講習会令和5年度「温泉入浴指導員養成講習会」年間日程が確定しました。
開催日程ははこちらよりご確認ください。 -
2023.02.01講習会第31回(令和5年度)温泉利用指導者養成講習会の日程が確定しました。
10月6日(金)~13日(金)の8日間で実施いたします。
募集のご案内は6月上旬を予定。(WEB申込みのみ事前登録が可能です)
講習会の概要およびWEBお申込みは、こちらよりご確認ください。 -
2023.02.01講習会【催行決定】3月11日(土)~12日(日)令和4年度第6回【東京】温泉入浴指導員養成講習会の開催を決定しました。
申込期限:2月21日(火)まだお席があります。 -
2023.01.13研究報告第49回(令和5年度)助成研究を募集します。
応募期間は、1月14日(土)~4月16日(日)です。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2023.01.04講習会令和4年度第6回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を3月11日(土)~12日(日)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2023.01.04講習会【募集締切り】令和4年度第5回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(1月20日~21日)は、募集を締め切りました。
-
2022.12.13講習会【催行決定】令和5年1月20日(金)~21日(土) 令和4年度第5回【東京】温泉入浴指導員養成講習会の開催を決定しました。
受講お申込期限:令和5年1月3日(火)
お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.11.16研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
テーマ:未就学児における浴槽入浴による心身の変化と入浴剤使用頻度、保護者の入浴に関する背景因子との関連(㈱バスクリン 小番美鈴氏)
早期公開論文はこちらから閲覧ください。 -
2022.11.01ALL
-
2022.10.26講習会令和4年度第5回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を令和5年1月20日(金)~21日(土)の2日間で開催します。
お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.10.26講習会【募集締切り】令和4年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(11月11日~12日)は、募集を締め切りました。
-
2022.10.26講習会【開催報告】第30回(令和4年度)温泉利用指導者養成講習会を10月7日(金)~14日(金)の8日間、12名の講師を招いて開催。新たに18名の温泉利用指導者が誕生しました。
-
2022.10.07講習会【催行決定】11月11日(金)~12日(土)令和4年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会の開催を決定しました。
受講お申込期限は、10月25日(火)です。
お申込みおよび詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.09.28ALL
-
2022.09.07講習会【募集締切り】令和4年度温泉利用指導者養成講習会(10月7日~14日)は、満席により募集を締め切りました。
-
2022.09.07研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
テーマ:従業員食堂での機能性食品の摂取と健康診断測定値の関連(金城学院大学 白井禎朗氏)
早期公開論文はこちらから閲覧ください。 -
2022.08.24講習会令和4年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を11月11日(金)~12日(土)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.08.24研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
テーマ:医療経済学系研究人材を取り巻く環境と課題(自治医科大学 石川鎮清氏)
早期公開論文はこちらから閲覧ください。 -
2022.07.08講習会「温泉健康指導士&温泉ソムリエマスター」合同セミナーを11月27日(日)に大田区産業プラザPIO(東京都大田区)で開催いたします。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.07.08講習会令和4年9月9日(金)~10日(土)第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会は、最少催行人数を超えましたので開催を決定しました。
受講をお考えの方はお早めにお申し込みください。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.07.08講習会令和4年度温泉利用指導者養成講習会(10月7日~14日)では受講者を募集しています。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.06.17研究報告日本健康開発雑誌投稿規程等を改定しました。詳細はこちらをご覧ください。
-
2022.06.15講習会令和4年度第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を9月9日(金 )~10日(土)の2日間で開催します。詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。
-
2022.06.15研究報告「日本健康開発雑誌43」を発刊。J-STAGEで公開しています。こちらより閲覧ください。
-
2022.06.15講習会7月8日(金 )~9日(土)令和4年度第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会は、満席となりましたのでお申込を締め切りました。
-
2022.06.01講習会令和4年度温泉利用指導者養成講習会(10月7日~14日)の募集要項を掲載しました。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.06.01講習会令和4年度第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会(7月8日・9日)、残席僅かです。満席になり次第、取消し待ちでお受けいたします。
-
2022.06.01ALL≪2022.05.12プレスリリース≫
別府温泉のワ―ケーションで健康開発財団が免疫力向上に役立つ血液循環や自律神経、心身の症状改善を報告
プレスリリースの詳細はこちら -
2022.06.01研究報告第48回(令和4年度)研究助成は、応募件数16件のうち6件の研究を採択しました。
-
2022.04.18講習会令和4年度第2回【関西】温泉入浴指導員養成講習会を7月8日(金)~9日(土)の2日間で開催します。
詳細およびお申込みはこちらをご覧ください。 -
2022.04.18講習会5月14日(土)~15日(日)令和4年度第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会は定員に達したため締め切りました。また、キャンセル待ちの受付けも締め切りました。
-
2022.04.11講習会5月14日(土)~15日(日)令和4年度第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会は、満席となりました。
今後のお申込みは、キャンセル待ちとなります。 -
2022.04.04研究報告第48回(令和4年度)研究助成の応募は、4月14日(木)までです。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.03.30講習会令和4年度の温泉入浴指導員養成講習会の年間日程が確定しました。
開催日程ははこちらよりご確認ください。 -
2022.03.30講習会第30回(令和4年度)温泉利用指導者養成講習会の日程が確定しました。
10月7日(金)~14日(金)の8日間で実施いたします。
募集要項のご案内は6月上旬を予定。(WEB申込みのみ登録が可能です)
詳細およびWEBお申込みは、こちらからご登録ください。 -
2022.03.30研究報告第47回(令和3年度)助成研究の最優秀賞および優秀賞を決定。
受賞研究はこちらよりご確認ください。 -
2022.03.03講習会令和4年度第1回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を5月14日(土)~15日(日)の2日間で開催します。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.03.03研究報告【日本健康開発雑誌】採択論文をJ-STAGEにて早期公開しました。
①新型コロナウイルス感染症拡大における学童期の子どもをもつ家庭の現状と課題(東京都市大学 亀田佐知子氏)
②全国「新・湯治」効果測定調査(2018-2020年度)(温泉医科学研究所)
詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.03.03研究報告財団発刊の医学雑誌【日本健康開発雑誌】では、投稿論文を受付けています。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2022.02.18講習会令和4年度の温泉入浴指導員養成講習会の第1回(5月東京)と第2回(7月関西)の日程を掲載しました。こちらよりご確認ください。
第1回(5月)の募集要項は3月初旬に掲載を予定しています。
第3回以降の日程は、後日お知らせ致します。 -
2022.02.04研究報告第48回(令和4年度)助成研究の募集を開始いたします。
募集要項はこちらをご覧ください。 -
2022.01.17講習会令和3年度第6回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を3月12日(土)~13日(日)の2日間で開催します。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2021.12.10講習会【開催決定】
令和4年1月14日(金)~15日(土)第5回【東京】温泉入浴指導員養成講習会の開催を決定しました。まだお席があります。お申込み受付けは12月26日(日)までです。 -
2021.12.10講習会【開催報告】
11月27日(土)温泉健康指導士&温泉ソムリエマスター合同セミナーをかながわ労働プラザ(神奈川県横浜市)にて開催し、150名の方が受講されました。 -
2021.11.26講習会令和3年度【関西】(臨時)温泉入浴指導員養成講習会(令和4年2月18日(金)~19日(土))は募集を締め切りました。この後はキャンセル待ちとなります。
-
2021.11.12講習会【講習会中止】
12月10日(金)~11日(土)別府溝部学園短期大学温泉コンシェルジュコース主催の温泉入浴指導員養成講習会は主催者の都合により中止となりました。 -
2021.11.04講習会令和3年度第5回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を令和4年1月14日(金)~15日(土)の2日間で開催します。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2021.10.29講習会大分県別府市で12月10日(金)~11日(土)の2日間で温泉入浴指導員養成講習会を開催いたします。
主催は、別府溝部学園短期大学コンシェルジュコース。財団が共催として出張講習いたします。他県からの受講も可能です。
詳細およびお申込みはこちら(別府溝部学園短期大学) -
2021.10.29講習会令和3年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会(11月12日・13日)は募集を締め切りました。
-
2021.10.29講習会令和3年度第29回温泉利用指導者養成講習会を10月8日(金)~15日(金)の8日間の日程で開催。受講者10名全員に修了証を授与しました。
-
2021.10.01講習会令和3年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を11月12日(金)~13日(土)の開催を決定。募集定員まで残り僅かです。
詳細・お申込みはこちら。 -
2021.09.03講習会令和3年度第4回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を11月12日(金)~13日(土)の2日間で開催します。
詳細はこちらをご覧ください。 -
2021.09.03講習会【関西】温泉入浴指導員養成講習会の開催日決定。
令和4年2月18日(金)~19日(土)の2日間で「神戸みなと温泉蓮」にて開催します。
令和3年度内開催の温泉入浴指導員養成講習会は、WEBでのお申込みを受け付けています。 -
2021.08.16講習会今年も「温泉健康指導士&温泉ソムリエマスター」合同セミナーを11月27日(土)にかながわ労働プラザ(神奈川県横浜市)で開催いたします。
詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 -
2021.08.16講習会【開催決定】10月8日(金)~15日(金)令和3年度温泉利用指導者養成講習会。
お申込みは8月29日(日)までです。
詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 -
2021.08.16講習会【募集締切】9月10日(金)~11日(土)令和3年度第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会
-
2021.08.06ALL8月2日、環境省HPに『 全国「新・湯治」効果測定調査プロジェクトの3ヶ年調査結果および令和3年度調査の実施について』掲載されました。
ニュースリリースの詳細はこちらをご覧ください。 -
2021.08.06ALL令和3年度の環境省 全国「新・湯治」効果測定プロジェクト(温泉入浴アンケート)にご協力いただける参加団体・施設を募集します。
詳細は、こちら(環境省)をご覧ください。 -
2021.08.06ALL令和3年度の環境省 全国「新・湯治」効果測定プロジェクト(温泉入浴アンケート)のWebアンケートにご協力ください。≪個人参加型≫
(アンケート入力は令和4年1月10日まで)
個人アンケート入力はこちらから。 -
2021.07.02講習会令和3年度温泉入浴指導員養成講習会の下期日程が確定しました。詳細はこちらをご覧ください。
-
2021.06.16研究報告「日本健康開発雑誌42」を発刊。J-STAGEにて公開しました。詳細はこちらよりご覧ください。
-
2021.06.14講習会令和3年度第3回【東京】温泉入浴指導員養成講習会を9月10日(金)~11日(土)の2日間で開催いたします。(受講申込期限:8月24日)詳細はこちらをご覧ください。
-
2021.06.14講習会令和3年度温泉利用指導者養成講習会の受講者を募集しています。10月8日(金)~15日(金)の8日間で開催を予定。(受講申込期限:8月29日)詳細はこちらをご覧ください。
温泉医科学研究所とはABOUT US
わたしたちは「温泉・入浴」の医科学的な研究を推進するとともに、産学官のハブ的役割を担うことを目指しています。
Our goal is to play a role to be a hub among industrial, academia and governmental organizations promoting medical scienctific research with regards to hot springs and bathing.
研究報告RESEARCH REPORT
健康づくりHEALTH
温泉を学ぶWHY ONSEN?
温泉入浴のエキスパートになろう!
温泉関連講習について

「温泉で健康づくり」をテーマとし、養成講習会を実施しています。
この機会にぜひ講習会にご参加いただき、温泉入浴のエキスパートになられることをオススメします。
温泉利用指導者
厚生労働大臣認定「温泉利用型健康増進施設(温泉療養費が所得税医療費控除の対象)」の認定要件として配置する必要があります。
受講資格:必要
(保健師、管理栄養士、健康運動指導士などの資格がある方)
(保健師、管理栄養士、健康運動指導士などの資格がある方)
- 厚生労働省
- 環境省